カテゴリ
ばじるブログ
創作ブログときどき房
以前の記事
フォロー中のブログ
イタリア生活日記ブログ+... 花鳥諷影 Wonderwall もぐもぐイタリア! bag* 作る喜び、持つ... chiku chiku ... Happy Photo ... 裏きょこ日記 ふくまめな日々 あさがや ねこ zelin's litt... cafe zelin* ... たかろんたまにっ記 no sense 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2006年 04月 26日
![]() あの頃のとある日の夜、お風呂の湯船にぷかぷかと浮いてる ガーゼの包み。鼻を近づけると爽やかな香り。 我が家では入浴剤というのをあまり使わないのだけれど、 個人的には冬至のゆず湯などとても好きだったりする。 普段はそんなに意識しない柑橘系の香りだが、お風呂での 柑橘系の香りは好きだ。 湯船に浮かんでた日向夏はその日に剥いたやつだったので 香りも新鮮。こんな風にすっかりひからびてしまっては香りも 楽しめるほどのものではないけれど、色がまだきれいだった。 不思議と食卓に置かれていた(飾っていたのか??)この皮も そのうち処分されていたけれど、こんな風にレモンとかオレンジ とか普段の柑橘系もお風呂で楽しむのっていいかも。 ■
[PR]
▲
by basil-y
| 2006-04-26 01:33
| よもやま
2006年 04月 23日
![]() 「?」 なんやろ、何かがひっかかる。違和感。 違和感を感じながらごはんを食べ進める。お茶をすする。 この湯呑み、桜餅食べた時から洗ってなかったっけ? っていうか、最近桜餅食べたっけ? 二杯目のお茶。 おもむろに母、「お茶っ葉買わなあかんねん。これ、余ってた桜茶。」 あ、あぁ・・・。 どうりで桜餅。 あ、桜の香りだ♪などと情緒を感じずに違和感を感じた自分って・・・。 まだまだ修行が足りんなぁ・・・。 ■
[PR]
▲
by basil-y
| 2006-04-23 23:21
| よもやま
2006年 04月 17日
![]() 先月行われていた大相撲春場所。友だちが知り合いからおみやげで いただいた大相撲クッキー。 「スキーへ行ってきました」とかっていう○○へ行ってきました シリーズのクッキーは何度かもらったことがあるが、 「大相撲へ行ってきました」クッキーは初めてもらった。 もちろんそのシリーズのものではないけれどね・・・。 ■
[PR]
▲
by basil-y
| 2006-04-17 00:17
| よもやま
2006年 04月 14日
![]() イベントが催されているので、話ついでに 「苺パーティーはしないんですか? 友人に苺好きが多いので企画あったら喜びますよー!」 と言ってみた。 後日お知らせが届いた。苺パーティーのお知らせ。 行ってみるとこじんまりとしたお店はやけに華やかだった。 カウンターテーブルには苺ザル盛りやイチゴジャムサンド。 ベリースパークリングワインで乾杯の後出てきたのはクレープの バニラアイスと苺添え。 上の写真に写っているロックグラスは苺酒。ワイングラスは ワインと炭酸でつくられたストロベリーポンチ。 ![]() 苺のお酒を楽しむ。ザル盛り苺食べ放題。 楽し過ぎるっ。 願いを聞いてくれたスタッフさんありがとう! ハードな酒飲み常連さんごめんなさい・・・。 ■
[PR]
▲
by basil-y
| 2006-04-14 00:52
| おいしい♪
2006年 04月 10日
![]() 睡眠が趣味のワタクシも、いつもの公園に出かけてみることにした。 公園に近づくにつれ嫌な予感はあったが、入ってみてテンション だだ下がり。見事に見頃のソメイヨシノの下は桜をも圧倒する人の群。 確か去年もココで紹介したけど、そのパワーは去年の比では無かった。 桜の下、全長500メートル一帯に陣取る群衆。 あちこちで立ちのぼるバーベキューの煙。 おばちゃんは盆踊る。子供は走る。犬は吠える。ボールは飛ぶ。 男子学生は仮装する。 桜を撮る気力を剥奪される・・・。 いや、分かるよ、気持ちは分かる。きっと自分もそんな機会があったなら 同じ群に混じっていただろう。 デジカメ片手につっかけ突っかけて、自転車でひとりふらふらやってきた 人間が比べちゃそりゃテンションも負ける。 ![]() ルールのある庭園は平和。 ![]() ![]() 庭園内の目玉桜スポット。人の背の高さにまで枝垂れてたわわに咲くこの桜は通路沿いに植え込まれていて記念写真の絶好ポイントでもある。 ![]() かわいいね〜。たんぽぽの可愛らしさに声をあげる女性達。庭園内で咲くと注目度もアップやな、たんぽぽよ。 ![]() ![]() 一本の桜に静かに感動するのもココロ。 桜の下で群集い狂喜するのもココロ。 ■
[PR]
▲
by basil-y
| 2006-04-10 02:42
| ちょっとそこまで
2006年 04月 08日
2006年 04月 04日
![]() ストーリー展開を問うのではなく、あくまでも雰囲気重視。 以前はよくそんな風に映画を選んでいた。 今回そんな風に久々感性にヒットした映画はかもめ食堂。 舞台、フィンランド。 女優陣、小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ。 この情報のみで固く握りこぶしである。 激しく起承転結ハラハラドキドキなわけでもなく、感動超大作 でもなく、どっしりと家まで持ち帰るような人間ドラマでもなく メガホン手に取り感想を叫びたいワケでもないが、見終わった後 なんだかもう一度観てみたいと思えた。 ちなみに、チケットともうひとつ写真に写っているのはシャレた デザインのパンフレット。 ![]() 食べ物をテーマとした映画の場合、最近では上映を記念して近くのレストランなんかで映画に登場するメニューが食べれちゃう!みたいな企画がある。 今回の映画も食べ物が欠かせない要素で、映画館の近くのカフェで映画メニューが食べれる、という企画をやっていた。 ![]() そんな楽しい企画、ハラペコついでにのってみるべし。 注文したのは映画でも登場していた豚のしょうが焼き定食。 映画の勢いでカフェにも行っちゃいましたが、カフェの雰囲気的にはシブい系を狙ったヤングなカフェ。とでも言いましょうか・・・。 まぁ映画の雰囲気と違うと言えば違う。 映画の雰囲気の余韻を楽しむか、食べ物を楽しむか。 食べ物を楽しんでしまった・・・。 ■
[PR]
▲
by basil-y
| 2006-04-04 23:26
| よもやま
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||